電車が大好きなお子さんは多いですよね。うちの息子(未就学児)も頭の中のほとんどは電車の事しか考えていないんじゃないかと思うほどの熱狂ぶりで、近所の線路沿いで何十分も電車を眺めて満足そうな顔をしています。
そんな鉄道好きのお子さんにとって、一日中憧れの新幹線や電車を間近で見られるのは夢のような体験だと思います。その希望を叶えられるのが「トレインビュープラン」付きのホテルで、その中でも圧倒的な迫力の眺めで有名なのが「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」です。
我が家はフォーシーズンズ丸の内のトレインビュー&プラレールプランに過去2回泊まったことがあり、いずれも息子の誕生日(3歳と4歳の誕生日)に記念のため宿泊しました。
この記事では、その時の素晴らしい体験とおすすめポイントをご紹介します。
フォーシーズンズ丸の内とトレインビュープランの概要
フォーシーズンズ丸の内 東京は、言わずと知れたラグジュアリーホテルで東京駅から八重洲の地下街を通じて直結しており、八重洲南口から徒歩5分~7分程度の距離です。
いわゆるブティックホテルで、ホテル自体は比較的小型でオフィス街の中にこじんまりと佇んでいます。場所的にも電車で訪れる方が多いと思いますが、東京駅に不慣れな場合は、事前にリクエストすれば駅までスタッフが出迎えに来てくれます。
トレインビュープランの詳細は、以下のホテル公式HPをご確認ください。
フォーシーズンズホテル丸の内 東京 トレインビュー&プラレールプラン
プランの内容は随時変更される可能性がありますが、2024年5月10日現在では以下の内容が含まれています。
- 大人2名と同室の18歳以下の子ども2名の朝食(レストランまたはルームサービス)
- 新幹線を含むプラレールセットの貸し出し
- 部屋での記念撮影(子供用鉄道員コスチュームを着用しての撮影。フレーム入り写真をプレゼント)
- プラレールグッズのプレゼント&アメニティー
- 駐車場の利用
フォーシーズンズ丸の内 トレインビュープラン8つの魅力
オンリーワンの大迫力トレインビュー

やはり一番の魅力は、ここでしか見られないド迫力のトレインビューです。ホテルは東海道新幹線や各在来線の線路沿いにある32階建てビルの低層階に入っているため、様々な列車が目の前に飛び込んでくるような臨場感を味わえます。
部屋も線路側は全面ガラス張りになっており、視界一面が線路と電車になります。

部屋からは本当に色々な種類の電車が見られます。一番距離が近いのは東海道新幹線ですが、在来線も山手線、京浜東北線、東海道線、常磐線の車両が通ります。東京駅の間近なので、各電車の運航本数も多く、常に何かしらの電車が目の前を行き来します。

また、時間帯によっては「踊り子」や「サフィール踊り子」、「ひたち」、そして「サンライズ出雲・瀬戸」も見ることができます。
うちの息子は滞在中、食い入るようにガラスの向こう側の電車達を見つめていました。

鉄道員さんの衣装で記念撮影
トレインビュープランには、子供が車掌さんのような衣装に着替えて記念撮影ができる特典が付いてきます。写真はフォトフレームに入れてチェックアウトの時にプレゼントしてくれます。
なお、私たちが泊まった2021年と2022年には、ホテルのスタッフが一緒に東京駅までついてきてくれて好きな新幹線の前で記念撮影をしてくれたのですが、公式HPによると、現在は「部屋の中で記念撮影」となっているようです。
私たちが利用した時の衣装はこんな感じです。息子は憧れの車掌さんになったみたいで大興奮でした。大好きなこまちの前で記念撮影(3歳の誕生日)。

こちらは一年後に利用した時の写真です。こまちとはやぶさの連結部で記念撮影。

フォトフレームの中には、こんなメッセージが書いてありました。

充実のプラレール貸出
トレインビュープランでフォーシーズンズ丸の内に泊まる場合、部屋には大きなケースに目いっぱい入ったプラレール一式が用意されています。イメージとしては、この箱の中が全部プラレールの電車やレールだと思ってください。

電車はドクターイエローや各新幹線をはじめ、10種類ぐらいがあったと思います。レールも様々な種類があり、トンネルや橋梁、踏切などのパーツも用意されています。

2回目に宿泊した時は、下記ようなリモコン操作できるものがありました。息子がやたら気に入ったため、家に帰った後で購入してしまいました。
豪華な部屋と充実の子供用アメニティ
私たちがトレインビュープランでフォーシーズンズ丸の内に宿泊した時は、2回ともデラックスプレミアムルームを予約しました。これよりもグレードが高い部屋でも予約できるようですが、はっきり言ってデラックスプレミアムルームで充分だと思います。
部屋は65㎡の面積があり、普通のホテルで言えばスイートレベルの広さです。

部屋に入ると、長い廊下が目に入ってきます。この廊下のおかげで抜群のプライベート感が保たれています。

廊下の先には広大な空間が広がっています。クイーンサイズのベッド2台と大きな机、そしてソファがあります。

バスルームもかなり広く、大理石の豪華な作りです。バスタブとは別にシャワーブースがあります。

子供向けアメニティも充実しています。バスルームには子供用の歯ブラシに加え、湯船に浮かぶアヒルさんや体を洗うスポンジが用意されています。また、子供用のパジャマやスリッパもあり、とても上質な作りです。

フォーシーズンズ丸の内は元々が超一流のラグジュアリーホテルなので、トレインビューを抜きにしても素晴らしく快適なホテルステイが満喫できます。
素晴らしいサービス
フォーシーズンズ丸の内は、サービスの質も素晴らしいです。
チェックインして部屋に入ると、このようなウェルカムスイーツが用意されていました。名前入りです。

また、誕生日記念の宿泊であることを事前に伝えていたのですが、2回の宿泊いずれもケーキとシャンパン(ボトル)を部屋に届けてくれました。


また、かわいいテディベアのぬいぐるみもプレゼントしてくれました。

フォーシーズンズ丸の内は、全体的に子供にとても優しいホテルです。スタッフの皆さんも子供慣れしていて、息子が退屈そうな顔をしている時に笑顔にしようと優しく語りかけたりもしてくれました。
食事がおいしい
私たちが過去2回フォーシーズンズ丸の内に宿泊した時は、夕食と朝食をそれぞれホテルで頂きましたが、当時はコロナ禍だったこともあり、いずれもルームサービスでお願いしました。
ディナー時間帯のルームサービスは多様なメニューがありますが、私たちの経験上はキッズメニューでも結構ボリュームがあり、複数頼めば家族3人であれば充分な量でした。ちなみにキッズメニューにはフライドポテトやオムレツ、パスタ、コロッケなどがありました。

朝食はトレインビュープランに無料で付いており、レストランかルームサービスのどちらかを選べます。レストランの方は未経験なので分からないのですが、ルームサービスの朝食は素晴らしかったです。基本的には洋食か和食を選べて、洋食の場合はさらにメインの食事やデザートを選べる形だったと思います。
2021年に宿泊した時の家族の朝食はこちら。とにかくパンが美味しく、クロワッサンは絶品でした。ジャムも3種類が瓶で提供され、どれも上質なものでした。

右側の黄色い皿は創作オムレツみたいな料理で、チーズのコクが濃厚で美味でした。私がデザートに頼んだグレープフルーツは、まさか丸々出てくるとは思いませんでしたが、どういう仕組みなのか今まで食べたどんなグレープフルーツより甘くフルーティでした。
2022年に泊まった時の朝食はこちらです。私は和食にしてみました。

一見普通の鮭定食ですが、一品一品が本当に上質な素材を使っています。鮭は焼き加減・塩加減ともに完璧でした。
大好きな電車を眺めながら、ラグジュアリーな部屋で豪華なゆっくり朝食を頂けるというのは、本当に贅沢です。
外食の選択肢も無限
フォーシーズンズ丸の内は東京駅のすぐそばで八重洲地下にも直結しているので、飲食店の選択肢はほぼ無限にあります。私たちは夕食をルームサービスで頂きましたが、外食する場合でもあらゆる選択肢が近くにあります。記念日にちょっと良いレストランを予約してもいいですし、コストを抑えたい場合は八重洲地下にスシローやラーメン屋、定食屋なども多数あります。
また、フォーシーズンズ丸の内が入っているビルの地下にはコンビニもありますので、気軽に買い出しにも行けます。
親はスパでリラックス
フォーシーズンズ丸の内には、宿泊者が無料で利用できるスパ・温浴施設があります。規模は小さいものの、スパ内にはミストサウナと複数のシャワーブース、そしてラジウム含有のミネラル温泉があります。私は息子を寝かしつけた後で利用しましたが、お風呂は高級ホテルのスパ特有の静かで落ち着いた雰囲気があり、とてもリラックスできました。
現在のスパの営業時間は6:30から22:00までのようです。利用する際には事前に予約が必要で、空き状況の確認も含めてチャットアプリで行えます。
スパ利用のルールは変更される可能性もありますので、最新情報はホテルにご確認ください。
フォーシーズンズ丸の内の気になる点
これまでお伝えしてきたとおり、フォーシーズンズ丸の内のトレインビュープランは素晴らしい魅力がたくさんあり、正直言ってマイナス点はほとんどありません。あえて言うならば、お値段が高めということでしょうか。
私たちが泊まった時はコロナ禍だったこともあり、今ほど高くは無かったですが、現在はインバウンドも増えて結構値段が上がっています。まぁこれはフォーシーズンズ丸の内に限らず日本のホテル業界全体に言えることなので、仕方ないかもしれません。
まとめ
この記事では、フォーシーズンズホテル丸の内 東京に私たちがトレインビュープランで泊まった時の宿泊記と、8つのおすすめポイントについてご紹介しました。
フォーシーズンズ丸の内のトレインビュープランは、おそらく世界でもここだけの大迫力トレインビューが楽しめ、豪華な室内ではたくさんのプラレールに囲まれて電車好きの子どもにとっては夢のような時間が過ごせます。コ
ロナ後にインバウンドも復活した今は値段が高くなってしまったのが難点ですが、誕生日などの記念日に思い切って利用してはいかがでしょうか。家族にとってきっと一生の思い出になります。
料金ついては、数カ月前から予約すれば比較的お得に泊まれる場合もあります。私たちは2回とも一休.comで予約しました。予約時に付与されるポイント10%が決済の時に使えるのでお得です。元の金額が高いので、実質10%offはかなり大きいです。

フォーシーズンズ丸の内は予算的にちょっと厳しい…という場合は、東京駅周辺の他のトレインビューホテルも検討してはいかがでしょうか。以下のホテルがクチコミ評判も良くおすすめです。
丸の内ホテル

部屋のタイプや食事あり・なしなど色々なプランがあります。
ホテルメトロポリタン 丸の内

どちらのホテルもトレインビュープランは人気で部屋数も限られているので、早めの予約がおすすめです。
当ブログでは、親子でドクターイエローの車内を見学した時の詳細レポートもありますので、ぜひご覧ください。
