世界遺産– tag –
-
【2025最新】マドリードからセゴビアに高速鉄道で日帰り| ローマ水道橋や旧市街、アルカサルなど 実際のルートと所要時間は?
2025年の3月に、親子3人でマドリードからセゴビアに高速鉄道で日帰り観光しました。セゴビアはローマ時代の水道橋や世界遺産にも登録されている美しい旧市街、映画「白雪姫」のモデルにもなったアルカサル(城)など見どころが満載で、マドリードから足を... -
クサンテン考古学公園 超広大な敷地にローマ遺跡を復元| キッズエリアもローマ城塞風| デュッセルドルフから車で45分
デュッセルドルフから車で約45分、オランダとの国境に近い街クサンテンにある考古学公園に子連れで行ってきました。やたら広大な敷地に古代ローマ時代の闘技場や神殿などが復元されており、想像以上に面白くて大人も子どもも楽しめる施設だったので、見ど... -
【2025最新】リスボンからシントラ~ロカ岬~カスカイス日帰り観光 実際はどうなの?| ペーナ宮殿とレガレイラ宮殿は必見
2025年2月に親子3人でポルトガルを旅行した際、リスボンからシントラ、ロカ岬、カスカイスまで日帰りで訪れました。移動は電車やバス、Uberを組み合わせましたが、現地では想定以上に時間がかかることが多く、またガイドブックの情報も当てにならない場面... -
【2025年2月訪問】 ジェロニモス修道院 大航海時代の栄華をしのぶ| 夕方は意外と空いてた| リスボアカードがおすすめ
リスボンにあるジェロニモス修道院を2025年2月に訪れました。超メジャー観光地なのでオフシーズンでも混雑しているかと思いましたが、夕方に訪問したら拍子抜けするほど空いていて、快適に見学できました。 この記事では、ジェロニモス修道院に関する最新... -
アーヘン大聖堂と宝物館 カール大帝が眠る世界遺産| 金ピカ装飾と美麗ステンドグラス
ドイツ西部のアーヘンにある大聖堂と宝物館を2024年11月に訪れたので、見どころを紹介します。黄金に光り輝く装飾や展示物、色鮮やかなステンドグラスは必見です。 アーヘン大聖堂の概要 基本情報 アーヘン大聖堂は、ドイツ・オランダ・ベルギー3カ国の国... -
ポツダム会談の舞台を訪問 ツェツィーリエンホーフ宮殿| 第二次大戦後の世界秩序が形づくられた場所
「ポツダム会談」の舞台となったベルリン郊外のツェツィーリエンホーフ宮殿を2024年10月に訪れたので、最新の展示内容と見どころなどをご紹介します。 ツェツィーリエンホーフ宮殿は、ポツダムを代表する観光地であるサンスーシ宮殿からも近いので、併せて... -
サンスーシ宮殿 ポツダムにあるロココ様式の世界遺産| フリードリヒ2世が愛した無憂宮
ドイツのポツダム市にある世界遺産「サンスーシ宮殿」を2024年10月に訪れたので、最新の観光情報と見どころなどをご紹介します。 サンスーシ宮殿は、18世紀のロココ様式の優雅さを備えつつもこじんまりとした控えめ感があり、この宮殿を建設させたフリード... -
ケルン大聖堂 最大級のゴシック建築と高さ157mの尖塔が特徴の世界遺産| 533段の階段を登ると絶景が
ドイツ西部のケルンにある世界遺産「ケルン大聖堂」を2024年9月に訪れたので、最新の観光情報と見どころ、おすすめ撮影スポットなどをご紹介します。 大聖堂はケルンのランドマークとして圧倒的な存在感を誇り、ゴシック建築の最高峰ともいわれる美しく力... -
ツォルフェアアイン炭鉱業遺産群| 重厚メカ感と芸術性が同居する廃炭鉱| デュッセルドルフ・ケルンから日帰り可
「世界で最も美しい炭鉱」とも称されるドイツのエッセンにある世界遺産、ツォルフェアアイン炭鉱業遺産群を見学しましたので、見どころなどをご紹介します。 なお、日本語では「ツォルフェライン」と表記する場合もあるようですが、この記事では「ツォルフ... -
ルクセンブルクのノートルダム大聖堂 美しいステンドグラス| 旧市街の街並みとトラム、大公宮も
ルクセンブルクの旧市街にあるノートルダム大聖堂を訪れ、美しいステンドグラスに彩られた礼拝堂を見学しましたので、観光スポットとしての魅力をお伝えします。また、ルクセンブルク旧市街の街並みや大公宮についても、コロナ後の最新の様子をご紹介しま...
12