【2025最新】マドリードからセゴビアに高速鉄道で日帰り| ローマ水道橋や旧市街、アルカサルなど 実際のルートと所要時間は?

当サイトには広告が含まれています。
セゴビア日帰り観光 アイキャッチ

2025年の3月に、親子3人でマドリードからセゴビアに高速鉄道で日帰り観光しました。セゴビアはローマ時代の水道橋や世界遺産にも登録されている美しい旧市街、映画「白雪姫」のモデルにもなったアルカサル(城)など見どころが満載で、マドリードから足を延ばして訪れる価値大です。

この記事では、マドリードからセゴビアに日帰り観光しようとしている方に向けて、高速鉄道のチケットの買い方や乗り方、車内の様子、主要観光スポットの情報と所要時間の目安などを紹介します。

目次

全体のスケジュール

セゴビアのローマ水道橋

まずはじめに、私たちがマドリードからセゴビアに高速鉄道で日帰り観光した際のスケジュール概要を紹介します。移動時間や所要時間の参考にしてください。

それぞれの行程は後ほど詳しく説明します。

10:10
マドリード・チャマルティン駅に到着

予約していたセゴビア行き列車の発車予定時刻30分前に到着。スペインの高速鉄道では乗車前に空港のようなセキュリティチェックがあり、長蛇の列になることもあるので早めの到着がおすすめ

10:55~11:25
高速鉄道でセゴビアへ

よく分からない理由で電車の出発時刻が15分遅れ、10:55にチャマルティン駅を出発。約30分でSegovia Guiomar駅に到着

11:35~11:55
バスでローマ水道橋へ

Segovia Guiomar駅から11番のバスでローマ水道橋へ移動。所要約20分

12:00~12:10
ローマ水道橋を見学

ローマ水道橋はバス停のすぐ近くにあり、自由に見学できます。

12:10~12:25
徒歩で旧市街を移動、大聖堂へ

水道橋から旧市街へは徒歩15分ほど。旧市街では大聖堂を眺めたり土産物屋を覗いたりしました。

12:25~12:35
アルカサルへ徒歩で移動

大聖堂(カテドラル)付近からアルカサルへは徒歩で10分ほど。アルカサルの王宮内を見学しようとしましたが、チケット売場が長蛇の列だったのと帰りの電車に間に合わなくなりそうだったので、外観だけ見て帰ることに。

13:00~14:00
旧市街でランチ

大聖堂付近のレストランでランチ。

14:00~14:15
徒歩で水道橋へ

帰りの電車が14:48発なので、遅れないよう駅への移動を開始。旧市街はとても狭くタクシーはほとんど走ってないので、水道橋まで徒歩で戻りました。

14:15~14:30
タクシーで駅へ

水道橋前のタクシー乗り場で乗車し、Segovia Guiomar駅へ。所要約15分

14:50~15:20
高速鉄道でチャマルティン駅へ

Segovia Guiomar駅をほぼ定刻に出発し、約30分でマドリードのチャマルティン駅に到着。

マドリード~セゴビア日帰り観光の詳細

上で紹介した旅程を詳しく見ていきましょう。

チャマルティン駅へ~保安検査

マドリードにはスペイン国鉄Renfeのターミナル駅が3つあり、そのうちスペイン北部方面行きの長距離列車が発着するのが、市内北部にあるチャマルティン駅(Estación de Chamartin)です。

私たちはマドリード市内のクスコ地区に宿泊していたので、チャマルティン駅へは地下鉄10番線に乗って約10分で到着しました。

地下鉄のチャマルティン駅は吹き抜けになっており、おしゃれで開放的な雰囲気が横浜のみなとみらい駅に似ていると思いました。

マドリードのチャマルティン駅


地下鉄チャマルティン駅から高速鉄道のチャマルティン駅までは結構離れており、徒歩5分ほどかかります。ご自分がどの電車で到着するかにもよりますが、基本的に高速鉄道を意味する“Alta velocidad”や”High Speed”の標識に従って進んでいけば迷うことはないと思います。

マドリードのチャマルティン駅

一度地上に出て、エスカレーターに乗って進んで行きます。

マドリードのチャマルティン駅

ヨーロッパの鉄道ターミナル駅前はあまり雰囲気が良くない所が多いですが、ここも例外ではありません。

マドリードのチャマルティン駅

高速鉄道のチャマルティン駅に到着しました。矢印に従ってどんどん進んでいくと…

マドリードのチャマルティン駅


荷物検査の列が出来ていました。空港のセキュリティチェックのように、カバンと上着を保安検査機に通す必要があります。結構時間がかかるので、余裕をもって出発時刻の30分前には到着するようにした方が良いと思います。また、この時点でチケット(QRコードの画面またはプリントアウト)を提示する必要があるので、すぐに出せるように準備しておきましょう。

マドリードのチャマルティン駅 荷物検査

保安検査場を抜けました。電光掲示板で自分が乗る電車の出発ホームを確認します。

マドリードのチャマルティン駅

駅の中は割と新しくてキレイな感じですが、休憩用のベンチはほとんどありません。

マドリードのチャマルティン駅

自販機があり、飲み物やスナック菓子を購入できます。ペットボトルの水が2€ほどだったと思います。

マドリードのチャマルティン駅の自販機

トイレもそこそこ綺麗でした。

マドリードのチャマルティン駅のトイレ

高速鉄道でセゴビアへ

高速鉄道チケットのおすすめの買い方

チャマルティン駅からセゴビアまでの高速鉄道は、スペイン国鉄Renfeとフランス国鉄の格安部門Ouigoがそれぞれ運行しています。私たちは往路はOuigo、復路はRenfeの電車を利用しました。どの電車に乗るにしても、全席指定席なので事前の予約は必須です。

チャマルティン~セゴビア間の高速鉄道の大多数はRenfeによる運行なので、Renfeの公式HPでチケットを予約するのが手っ取り早そうですが、RenfeのHPは20年前のサイト設計という感じで使い勝手が悪いと思いました。ちゃんと必要事項を入力しているのに予約が完了しないこともしばしばで、その都度一から入力をやり直さなければならず、かなりイライラします。


そこで個人的におすすめなのが、大手予約サイトのOmioです。RenfeとOuigo両方のチケットが購入できるし(往路と復路で異なる会社の切符も買える)、ユーザーインターフェースも分かりやすくて親切です。日本語にも対応しています。

チケット料金の目安はRenfeが片道一人10€~40€(時期や混雑具合により大幅に変動)、Ouigoが片道一人6€~15€といったところです。

\ 日本語でかんたんに予約 /


Ouigoのチケット
Omioで購入したOuigoのチケット


また、私たちは息子が電車好きなので高速鉄道一択でしたが、マドリードからセゴビアにはバスでも行くことができます。バスの場合は所要時間一時間半ほどで、料金は片道6€程度が目安です。バスのチケットも上記Omioのサイトから購入できます

乗車~車内の様子

私たちが予約していたOuigoのセゴビア行き高速鉄道は、約15分遅れて出発しました。車両はフランスらしいポップなデザインで、全車両2階建てです。

Ouigoの高速鉄道 セゴビア行き

車内のデッキはこんな感じで、清潔感があります。私たちの席は2階なので階段を上がります。

Ouigoの高速鉄道 セゴビア行き

通路の脇には携帯電話で話をするためのベンチがありました。

Ouigoの高速鉄道 セゴビア行き

スタンダードの座席ですが、かなりゆったりしていて日本の新幹線のグリーン車相当の大きさです。床はカーペット敷になっていて、全体的に高級感があります。格安鉄道会社とは思えませんね。

Ouigoの高速鉄道 セゴビア行き

座席は2-1列の配置になっていて、こちらは1列の方です。

Ouigoの高速鉄道 セゴビア行き

座席は電動リクライニング機能もついていて、至れり尽くせりです。もちろん充電用の電源もありました。

Ouigoの高速鉄道 セゴビア行き


列車はスムーズに走行し、騒音も少なく快適でした。出発から約30分であっという間にSegovia Guiomar駅に到着です。

バスでローマ水道橋へ

Segovia Guiomar駅は高速鉄道のために郊外に作られた駅なので、周りには何もありません。市街地まではバスまたはタクシーで移動する必要があります。

タクシーの場合は目安の料金が掲示してあり、平日だと約10€、日曜祝日だと約13€とのことです。

Segovia Guiomar駅

バスの場合はローマ水道橋行きの11番(下の写真左)と、バスターミナル行きの12番(写真右)があります。基本的に列車の到着時刻に合わせて出発しているようです。

Segovia Guiomar駅 ローマ水道橋行きのバス

私たちはローマ水道橋に行きたかったので、11番のバスに乗車。チケットは運転手に乗車人数を告げて購入します。一人2.25€で、クレジットカードで支払い可能(タッチ決済)でした。

バスは約20分でローマ水道橋に到着しました。

帰りもバスを使う場合は、時刻表で時間をチェックしておいた方がよいでしょう。

セゴビア ローマ水道橋前のバス停時刻表

ローマ水道橋を見学

セゴビアのローマ水道橋はバス停を降りてすぐ目の前です。

PVアクセスランキング にほんブログ村
セゴビア日帰り観光 アイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次