ミュンヘンのドイツ博物館 見どころ紹介| チケットは事前に購入すべき?| 交通センター分館のレビューも

当サイトには広告が含まれています。
ドイツ博物館訪問記 アイキャッチ

ミュンヘンにある世界最大の科学技術博物館「ドイツ博物館」を2024年11月に親子で訪問したので、主な見どころを紹介します。

また、記事の後半では鉄道や自動車の展示を集めた「交通センター分館」についても最新の展示内容を紹介します。

ドイツ博物館の本館は科学や理科全般が好きなお子さんに、交通センター分館は乗り物好きのお子さんに特におすすめです。それぞれの分野で巨大な実物展示や実験装置もたくさんあるので、親子揃って科学について体験しながら学べます。

目次

ドイツ博物館について

ミュンヘンのドイツ博物館 建物外観

基本情報

ドイツ博物館は、ミュンヘンにある科学技術の総合博物館です。

120年以上の歴史を持ち、延べ面積66,000㎡に及ぶスペース(分館含む)には航空、宇宙、化学、医学、農業、土木、ロボット工学、音楽、鉄道、自動車など幅広い分野における12万点以上の展示があり、自然科学系の博物館としては世界最大規模です。

基本情報
  • 施設名称:ドイツ博物館(Deutsches Museum)
  • 住所:Museumsinsel 1, 80538 München
  • 公式HP:https://www.deutsches-museum.de/
  • 開館時間: 9:00~17:00 *基本的に年中無休だがクリスマスや年末年始は休み。休館日は公式HPを参照。
  • 入場料(2024年11月時点): 大人15€、6歳~17歳と学生は8€、5歳以下無料。

*交通センター分館の入場料は別。詳細はこちら(記事下部へリンク)を参照。

行き方

PVアクセスランキング にほんブログ村
ドイツ博物館訪問記 アイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次