2024年– date –
-
オーシャニア リビエラ 地中海クルーズ乗船記① | ペントハウススイートの部屋と最高の料理 グルメな大人におすすめ
オーシャニアクルーズのリビエラで、地中海クルーズに参加した時の乗船記をお届けします。乗船したのは2017年のゴールデンウィークで、新婚旅行として乗船しました。リビエラは噂で聞いていたとおり極上の料理とワインがエレガントな雰囲気の中で楽しめ、... -
超巨大ダンプとショベルに搭乗! こまつの杜訪問レビュー おすすめポイント4つ グッズも充実
ダンプカーやショベルカーなど、はたらく車が大好きなお子さん(特に男の子)は多いですよね。うちの息子もその一人で、我が家には数えきれないほどの重機や建設機械のおもちゃがあります。そんな息子の希望もあり、北陸地方を旅行した際に、超巨大なダン... -
東京九州フェリー それいゆ/はまゆう乗船記 クルマ・バイク旅におすすめの理由6つ 一人なら最安のツーリストAでも快適
先日、神奈川県から九州まで一人でドライブ旅行に出かけてきました。往路は高速道路を1,000km以上も自走したのですが、復路はさすがに疲れたので門司から横須賀まで「東京九州フェリー それいゆ」に乗船して帰宅しました。直前の予約だったので、一番ラン... -
ドイツの公園 子連れ視点で驚いたこと6つ 平日夕方からパパもちらほら
少し前にドイツのデュッセルドルフに2週間ほど滞在する機会がありました。私たち家族3人(夫婦と未就学児)は住宅街に滞在し、複数の公園を毎日訪れて息子を遊ばせていたのですが、その中で日本の公園事情とは大きく異なる点がありましたので、まとめてみ... -
フォーシーズンズ丸の内 トレインビュープラン宿泊記 | 鉄道キッズと家族におすすめな8つの理由
電車が大好きなお子さんは多いですよね。うちの息子(未就学児)も頭の中のほとんどは電車の事しか考えていないんじゃないかと思うほどの熱狂ぶりで、近所の線路沿いで何十分も電車を眺めて満足そうな顔をしています。そんな鉄道好きのお子さんにとって、... -
【両方に乗船】MSCベリッシマ vs ダイヤモンドプリンセス比較 違いを16の観点から
これまでにMSCベリッシマやダイヤモンドプリンセスに乗船し、クルーズ旅行を満喫された方もいると思います。楽しかった時間を思い出しながら、満足だった点や気になった点について考えたり、早速次のクルーズを計画している方もいると思います。中には、こ... -
コスタクルーズが2024年日本復活 コスタセレーナは選択肢として「あり」?
イタリアのカジュアル客船コスタクルーズが、2024年に大型客船「コスタセレーナ」で日本発着のクルーズの運航を再開しています。コロナ禍以来5年ぶりの復活です。 この記事では、2024年に予定されているコスタの日本発着クルーズを紹介すると共に、果たし... -
ドイツでレンタカー2週間運転して驚いたクルマ事情10選
ドイツのデュッセルドルフに2週間ほど滞在し、レンタカーでほぼ毎日都市部から郊外まで運転する機会がありました。その中で、日本のクルマ交通事情とは大きく異なり驚いた点がたくさんありましたので、まとめてみたいと思います。 この記事はこんな人にお... -
ヴッパータール空中鉄道乗車記 行き方解説付き 湘南モノレールとの比較も
ドイツのデュッセルドルフ近郊にある懸垂式(ランゲン式)モノレール、ヴッパータール空中鉄道に乗車しましたので、行き方も含めた乗車レビューをお届けします。また、同じ懸垂式モノレールである日本の湘南モノレールとの比較もご紹介します。 この記事は... -
ダイヤモンドプリンセス子連れ乗船記4 青森ねぶた大迫力 観覧席は予約すべき?青函トンネル坑道見学も
2023年夏に乗船したダイヤモンドプリンセスの子連れ乗船記の最終回として、クルーズ7日目に寄港した青森でのねぶた祭や青函トンネル地下坑道の見学と、関連するお役立ち情報などをお届けします。クルーズ6日目までの乗船記は、以下の記事をご覧ください。 ...